LPガスとは?
LPガスについて
Liquefied Petroleum Gasの頭文字を取ってLPGと呼びます。液化石油ガスの略称です。
LPガスには、プロパンガスとブタンガスがありますが、家庭用はプロパンガスです。
一般に毒性が無く無色無臭です。しかし、ガス漏れを感知するために、臭いをつけてあります。
空気より重いので、万一漏れがあった時は低いところに流れ、滞留する事があります。
常温常圧では気体ですが、冷やしたり圧力を加えると液体になります。
液体になると体積が気体の1/250に減少するため、輸送が容易でどこでも供給できる典型的な分散型エネルギーです。
全国総世帯数の約半数にあたる2200万世帯の消費者に利用されているほか、タクシー用・都市ガス用・工業用など幅広い分野で使われています。
災害に強いLPガス
災害時にはライフラインの確保が特に重要になり、LPガスは、阪神淡路大震災、中越沖地震、東日本大震災の際には、他のライフラインに比べいち早く復旧するなど、災害時に強いエネルギーの特性を大いに発揮しました。また、本県の高波被害でも利・活用されました。
「東日本大震災を踏まえた今後のLPガス安定供給の在り方に関する検討会」 における最終報告書(資源エネルギー庁)
全国各地で多発する自然災害により、停電時でも発電し、電気が使用できる自立・分散型エネルギーであるLPガス仕様GHP(ガスヒートポンプ)の有用性が高まっています。
LPガスは容器で供給する分散型エネルギーです。(軒下在庫)
ガス供給がストップした場合も、配管等の調査・点検が終了したお客様からすぐにガスを使うことができます。(復旧が早い)
避難所では、商用電源を使うことなく、炊き出しや仮設風呂(シャワー)、暖房・冷房など様々なLPガス機器を利用でき、避難生活を支えます。LPガス発電機や発電機能付きGHP、災害対応バルク貯槽を備えることで、停電時も電源を確保することができます。
詳細は「LPガス導入事例集(全国LPガス協会制作)」をご覧ください。
LPガスの製造工程
LPガスは、原油や天然ガスに混ざって産出されたものを特殊な処理をして回収されるほか、国内においては精製過程においても副産物として生産されます。そのほとんどが液化して輸送されます。常温常圧では気体ですが、冷やしたり圧力を加えると液体になります。LPガスは圧力をかけて液化した状態でLPガス容器(ボンベ)に入れ、皆様のもとへ届けられます。
LPガスは青い炎でお使いください
LPガスが燃焼するためには、たくさんの空気が必要です。換気をしっかりと行い、いつも青い炎の完全燃焼の状態でお使いください。
環境にやさしいLPガス
燃焼後の排ガス中に含まれる二酸化炭素量が少ないです。また、硫黄酸化物や窒素酸化物の排出も少なく、粒子状物質の排出はありません。LNG(液化天然ガス)とともにクリーンな環境対応型エネルギーです。
LPガスの保安業務について
消費者宅におけるLPガスの保安を万全なものとするために、LPガス保安機関として認定を受けたLPガス販売事業者または LPガス販売事業者の委託を受けた認定保安機関が次のような保安業務を行います。
1.供給時開始時点検・調査
2.容器交換時等供給設備点検
3.定期供給設備点検供給設備のガス漏れ試験など4年に1回以上行います。
4.定期消費設備調査 消費側配管、LPガス器具や給排気設備(煙突)などの調査やガス漏れ試験などを4年に1回以上(地下室に係るものは1年に1回以上行います。)
5.消費者への周知
6.緊急時対応
7.緊急時連絡