一般社団法人

富山県エルピーガス協会
関連リンク お問い合わせ 会員サイト

講習・国家試験案内

テキスト等の申込について

令和7年度講習テキスト等【図書注文(図書明細書)Excel、PDF】につきましては、3月中旬にご案内いたします。

お問い合わせ先:富山県液化石油ガス教育事務所(TEL076-441-6993)

 

********************************************************************************

富山県液化石油ガス教育事務所に下記の図書注文(図書明細書)をご記入いただき、FAXまたはメールで送付ください。

原則、図書注文書内記載の口座に代金をお振込みいただき、入金を確認後、送料着払いにてお送りいたします。

なお、来所受取りを希望される方は事前にご連絡ください。

令和7年度 講習のご案内及び受講申込

講習の種類 申込期間 オンライン講習期間 検定日

調査員講習

4/3~4/16

5月15日~5月28日

6月6日(金)

保安業務員講習

4/3~4/16

5月15日~6月4日

6月12日(木)

丙種化学液石講習

*当事務所ではE期間の実施はいたしません

4/3~4/16

 

5月30日~6月19日

6月27日(金)

第二種販売講習

業務主任者の代理者講習

*当事務所ではE期間の実施はいたしません

4/3~4/16

5月30日~6月19日

7月4日(金)

液化石油ガス設備士(第二)講習

【LPガス設備工事の経験1年以上の方が対象】

5/20~6/2

6月30日~7月20日

8月1日(金)

移動監視者講習

7/15~7/28

10月21日~11月10日

11月21日(金)

〔法定義務講習〕
保安係員(LPガス)講習(年3回)

5/20~6/2

7月8日~7月28日

7/15~7/28

9月30日~10月20日

11/4~11/17

2月11日~3月3日

〔法定義務講習〕
液化石油ガス設備士再講習(年4回)

4/3~4/16

6月6日~6月26日

5/20~6/2

7月25日~8月14日

7/15~7/28

9月19日~10月9日

11/4~11/17

2月11日~3月3日

〔法定義務講習〕
業務主任者講習 (年4回)

4/3~4/16

6月6日~6月26日

5/20~6/2

7月25日~8月14日

7/15~7/28

9月19日~10月9 日

11/4~11/17

2月11日~3月3日

〔法定義務講習〕
充てん作業者再講習 (年2回)

7/15~7/28

9月19日~10月9 日

11/4~11/17

2月11日~3月3日

お申込み先

高圧ガス保安協会

*初日は9時30分から受付を開始し、最終日は17時迄の受付となります。

配管用フレキ管講習(実習)

講習の種類 申込方法

配管用フレキ管講習

ご案内

「ご案内」、「受講希望票」は6~7月頃に掲載いたします。

 

お申込み先

富山県液化石油ガス教育事務所

令和7年度版「図書目録」

○法令・講習関係図書

https://www.khk.or.jp/public_information/public_introduction/publications/

 

「図書目録(令和7年度版)」(PDF)

→ https://www.khk.or.jp/Portals/0/khk/edu/shuppan/2025/00002025_4.pdf

 

検定試験の注意事項等 

検定試験当日における注意事項等の詳細や、変更等に関する情報は、高圧ガス保安協会ウェブサイト講習・検定 | 高圧ガス保安協会に掲載されますのでご確認ください。

 

液化石油ガス設備士再講習について

再講習の受講は、法令に基づき、液化石油ガス設備士に対して義務付けられており、設備工事に係る新しい施行方法及び法令の改正などに十分に対応し、消費者保全をあずかる者としてふさわしい知識や技能を維持向上していくため、設けられているものです。 法令で定める受講の時期は下記の通りとなっておりますので、液化石油ガス設備士免状にて前回受講記録をご確認いただき、未受講の場合にはぜひ受講していただきますようお知らせいたします。

 

◆初 回 :液化石油ガス設備士免状の交付を受けた日の属する年度の翌年度の開始日から3年以内
◆2回目以降:前回受講した日の属する年度の翌年度の開始日から5年以内
※「年度」とは、毎年4月1日から翌年の3月31日迄の期間です。

免状の交付申請について

高圧ガス製造保安責任者免状、高圧ガス販売主任者免状及び液化石油ガス設備士免状は、それぞれの試験に合格した後、交付申請の手続きをすれば免状の交付を受けることができます。 また、液化石油ガス設備士免状については、液化石油ガス設備士講習を修了された方も交付申請の手続きをすれば免状の交付を受けることができます。

 

・高圧ガス保安協会(KHK)ウェブサイト

・免状の再交付(紛失・破損、氏名・住所変更等)の手続き

令和7年度国家試験

種 類 備 考

・高圧ガス製造保安責任者試験
・高圧ガス販売主任者試験
・液化石油ガス設備士試験

詳細につきましては、 高圧ガス保安協会(KHK)のウェブサイト https://www.khk.or.jp/ をご覧ください。